※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれます。編集方針と比較基準は掲載ポリシーに従っています。
志望動機の“NG→OK言い換え”50選(家族前提版)
家庭の制約=弱点ではありません。伝え方を「防御」から「価値提供」に切り替えるだけで、手応えは大きく変わります。本稿はNG(誤解されやすい)→OK(前向き)→ポイントの三段構成。そのままコピペ→数字や事実だけ差し替えて使えます。
使い方のコツ:「家庭都合」は単体で言わず、業務への貢献と実現方法(時間設計・成果指標)を必ずセットに。最後は書面で条件確認(在宅頻度・残業の扱い・転勤可否)。
志望動機の言い換え100選(完全版)
こちらは家庭前提で使いやすい50選の簡易版です。業界別・職種別まで網羅した完全版はコチラ。
目次
1. 年収レンジ(維持〜上振れ)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| 年収は下げられません。 | 現年収水準を起点に、成果連動型で上振れを狙える環境で力を発揮したいです。 | 拒否だけでなく「成果連動」を示す。 |
| 希望年収◯◯万です。 | 担当予定領域のKPI(例:新規◯◯件/ARR◯◯)に対する貢献見込みを根拠に◯◯万円を希望します。 | 金額=KPI根拠とセット。 |
| 現職より下がるなら無理です。 | 固定は現水準を維持し、変動でリスクを分担できる設計なら前向きに検討できます。 | 固定+変動の設計提案。 |
| 生活があるので上げてください。 | 直近3年の実績(売上◯◯/達成率◯◯%)と転用スキルを活かし、初年度から黒字化貢献を見込めます。 | 家庭理由→実績・再現性へ。 |
| 相場より安いです。 | 市場相場と職務範囲を踏まえ、役割拡張案とあわせて見直しをご相談できますか。 | 金額×役割拡張の交換条件。 |
2. 残業(上限の伝え方)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| 残業はできません。 | 繁忙期は柔軟に対応しますが、月◯◯hを目安に効率設計でコミットします。 | 上限値+繁忙期の例外。 |
| 家の都合で早く帰ります。 | 朝型稼働+会議の固め打ちで前倒しし、納期に責任を持ちます。 | 時間設計の代替案。 |
| 残業代が出ないなら… | 裁量労働の範囲を確認し、成果基準と優先順位を事前に握らせてください。 | 基準と優先順位の合意。 |
| 定時で帰りたいです。 | 可視化(WBS・進捗ボード)で関係者を巻き込み、残業に頼らない進め方を徹底します。 | 仕組みで残業抑制。 |
| 家庭優先です。 | スプリント計画で締切逆算し、緊急時の待機枠を週◯h確保して品質担保します。 | 優先と品質の両立策。 |
3. 在宅・リモート(頻度の言い換え)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| リモートが良いです。 | 週◯日出社+◯日リモートを基本に、対面が重要な局面は柔軟に増やします。 | 原則頻度+例外対応。 |
| フルリモートじゃないと。 | 顧客対応とセキュリティ要件を尊重し、成果に直結する場面は出社で最適化します。 | 顧客・セキュリティ配慮。 |
| 通勤が無理です。 | AM集中・PM顧客対応など時間割を提示し、応答SLAで可用性を担保します。 | 時間割+SLA。 |
| 家の都合で在宅です。 | 成果物・応答時間で期待値を定義し、週次レビューで透明性を保ちます。 | 計測とレビュー。 |
| 在宅が楽だから。 | 移動短縮分を顧客接点と分析時間に投下し、商談化率◯◯%の改善を狙います。 | 浮いた時間→価値創出。 |
4. 転勤・出張(可否の言い換え)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| 転勤は無理です。 | 現住所での稼働を基本とし、短期の重点出張で立上げ・関係構築に貢献します。 | 不可→代替(短期集中)。 |
| 出張は避けたいです。 | 四半期に◯回までの集中訪問で、オンライン運用へ移行させます。 | 頻度明示+移行計画。 |
| 家の事情が… | 家族都合に配慮しつつ、ハイインパクト顧客への訪問は優先します。 | 優先順位で妥協点。 |
| 全国対応はできません。 | ◯◯圏の深耕に特化し、紹介・チャネルで全国をカバーします。 | 地域特化×チャネル連携。 |
| 単身赴任は無理です。 | 単身赴任は難しいですが、オンボーディング期の長期滞在なら調整可能です。 | 恒常×一時の切り分け。 |
5. 就業時間・時短(働く時間の言い換え)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| 時短じゃないと働けません。 | コア時間◯:◯◯–◯:◯◯で勤務し、優先度管理で成果基準を達成します。 | コア時間+成果管理。 |
| 保育園の送迎が… | 送迎時間を除き、前倒し稼働+非同期でレスポンスSLAを守ります。 | 非同期設計。 |
| 夕方は働けません。 | 午前の深い作業に充て、夕方は緊急窓口のみ即応します。 | 深い作業の確保。 |
| 出社時間を遅らせたい。 | フレックス枠を活用し、朝は在宅で準備→昼前出社で打合せ集中します。 | フレックス活用。 |
| 夕方MTGは無理。 | 定例会を午前帯に固定し、緊急は30分枠のスポットで対応します。 | 定例の帯固定。 |
6. 役割・マネジメント(責任範囲の言い換え)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| マネジメントは避けたいです。 | まずは個の成果で貢献し、採用・育成の一部から段階的に担います。 | 段階移行の提案。 |
| 人数が多いと大変で… | 小規模チーム×高密度の立ち上げに強みがあり、型化後に拡大が得意です。 | 強みの文脈提示。 |
| 評価面談は苦手です。 | 1on1の頻度・項目を標準化し、コンピテンシーで公平性を担保します。 | 仕組みで補う。 |
| 決裁権がないと… | 決裁は上位に委任し、指標設計と運用で成果責任を持ちます。 | 権限≠責任の整理。 |
| リモート下の管理は不安。 | 可視化(OKR/Kanban)と週次レトロで生産性を担保します。 | 可視化×リズム。 |
7. 職務内容・領域(ミスマッチ回避の言い換え)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| その業務はやりたくないです。 | 最も価値を出せるのは◯◯領域で、周辺は学習計画とセットで対応します。 | 得意軸+学習計画。 |
| 雑務は無理です。 | 価値の高い業務に集中できるよう、自動化・分担をご提案します。 | 代替策の提案。 |
| 顧客対応は避けたい。 | 顧客接点は要所に絞り、資料化とEnablementで再現性を高めます。 | 要所参加+仕組み化。 |
| 開発は触れません。 | 要件定義・優先順位付けに強みがあり、開発はレビュー体制で支援します。 | 役割の再定義。 |
| 数字は苦手で… | ダッシュボード標準化でKPIを自走し、意思決定を速めます。 | 苦手→標準化で克服。 |
8. 企業文化・コミュニケーション(相性の言い換え)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| トップダウンは嫌です。 | 意思決定が速い環境で力を発揮し、現場の示唆はデータ根拠で提案します。 | 否定→活かし方へ。 |
| 会議が多いのは無理。 | 非同期資料を事前共有し、決定の場に会議を絞る運用を提案します。 | 非同期化の提案。 |
| 細かい指示は苦手。 | 目的・成果を揃え、手段は自走で最短距離を探します。 | アウトカム志向。 |
| 雑談はしません。 | 定例の短い雑談で心理的安全性を醸成し、本題の生産性を上げます。 | 雑談=手段化。 |
| 前職のやり方が正しい。 | 良い型は持ち込みつつ、現状の強みを尊重して最適化します。 | 持ち込み×現状尊重。 |
9. 成長・学習(学びの言い換え)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| 勉強する時間がありません。 | 週◯時間の学習枠を固定し、四半期ごとに成果物(資料・自動化)を提出します。 | 学習を成果物化。 |
| 未経験なので不安。 | 90日学習計画(教材→演習→現場適用)でキャッチアップします。 | 学習計画の提示。 |
| 資格がありません。 | 入社◯ヶ月で◯◯資格取得を目標に、週次レビューをお願いします。 | 期限とレビュー。 |
| 英語は苦手です。 | 毎日30分の英語運用(会議・要約)で、3ヶ月後に会議進行を担います。 | 運用×期限付き。 |
| 新領域は様子見で。 | 小さく試し(PoC)→指標で判断→拡大の順で推進します。 | 探索の型。 |
10. 志望動機(汎用・総合)
| NG | OK | ポイント |
|---|---|---|
| ワークライフバランスのため。 | 持続可能な働き方=再現性のある成果と考え、型化と自動化で成果を安定させます。 | WLB=成果安定と定義。 |
| 家から近いので。 | 移動損失が少ない分、顧客接点と内省時間に再配分し、成約率◯◯%を目標にします。 | 距離→生産性へ。 |
| 残業が少ないから。 | 限られた時間で成果を最大化する設計(優先度・Noの判断)に強みがあります。 | 時間制約=設計力。 |
| 有名企業だから。 | ◯◯事業の成長仮説に共感し、自分の実績◯◯で貢献できると判断しました。 | 事業仮説×実績接続。 |
| 給料が高いから。 | 高い期待値に見合うよう、初期90日で◯◯を達成する計画を提示します。 | 対価↔期待の整合。 |
【まとめ】使い回せる志望動機テンプレ(家族前提を前向きに)
▼太字の箇所を事実・数値に置換してご利用ください。
御社の◯◯事業が描く◯◯の成長仮説に共感し、前職での◯◯(実績・数値)と
◯◯(再現できる強み)で貢献できると考え志望しました。
働き方については、週◯日出社+◯日リモート/月◯◯h残業目安/転居を伴う転勤は不可(短期出張で代替)を基本とし、
WBS・可視化・優先度設計で成果基準を達成します。初期90日計画として、◯◯達成をコミットします。
最後に:働き方や条件は、内定通知書(書面)で明記してから承諾しましょう。年収・残業・在宅頻度・転勤の扱いは口頭合意NG。

コメント